search

ギャンブル依存症|原因や症状・治療方法

ギャンブル依存症とは

ギャンブル依存症とはギャンブル欲・衝動を抑えられない精神疾患です。
周囲に多大な迷惑を掛ける可能性が高く、最悪の依存症とも言われています。
ギャンブル依存症の原因や症状、治療法について確認しましょう。

ギャンブル依存症とはギャンブルに対する欲望や衝動を抑えることができきない精神疾患です。

借金を原因に社会生活や日常生活に問題が生じ、心理的、身体的、社会的健康を害して苦痛を伴う症状です。

ギャンブルに依存してしまう人は長い間、意志が弱い、性格が未熟など、その本人の資質に問題があると考えられてきました。

しかし、ギャンブルに対する依存は1970年代から精神疾患として認識されるようになり始めました。

ギャンブル依存症は治らない症状とも考えられており、依存症が治癒したと言えるには完全にギャンブルを絶つ必要がありますが、長期間に渡りギャンブルすることを止められたとしても、再びギャンブルに手を出してしまうことで症状が再発してしまうためです。

依存してしまっている本人も苦痛を感じる事がありますが、依存者の周囲の人や家族にも影響が大きいと考えられており、依存者周囲の人が傷つく度合いにおいては、ギャンブル依存症を超えるものはないとも言われています。

依存者のケアとは別に周囲の人、家族にもケアが必要となり、周りを巻き込んでしまう症状となっています。

ギャンブル依存症の原因

ギャンブル依存症の原因 ギャンブルはスリルを楽しんだり刺激を得るためにするものと考えられていますが、依存症は楽しむ事を忘れてしまい、強迫的にギャンブルへ没頭するようになり、それが習慣付いて止める事が出来なくなってしまいます

ギャンブル依存症になる原因として考えられているのが、少額で考えてもみなかった大金を手にしてしまう事で、その瞬間の興奮や高揚感を忘れることができず「また大金を手にすることができる」または「勝てる」と考えて、ギャンブルを継続するのが原因の1つです。

金銭以外にも刺激を求める事が原因で、ギャンブルに依存してしまうケースもあります。

何かのきっかけでギャンブルをし、自分の想像を超える刺激を受けたり感じてしまうとギャンブルの事が頭から離れなくなってしまい、他の事に興味をもてなくなってしまい、ハイリスクハイリターンな刺激を求めるようになるのも原因の1つです。

他にも負けが続いていても次は勝てると考えてしまい、負けた時の気持ちを拭うためにギャンブルをしてしまい、深みにはまり、冷静な自己判断が出来なくなり、ギャンブルに依存している事を認めることが出来なくなってしまうのも原因となっています。

ギャンブル依存症の症状

ギャンブル依存症の症状 依存症の症状には6つの特徴があると考えられてます。

モノや行動に対しての渇望、欲望の我慢が困難になる、離脱症状(主に手が震えたり、幻視、発汗、不眠など)が現われたり、耐性がなくなり、欲しているもの以外への関心の低下、または望むものへの障害があるにも関わらず、継続してしまう症状があります。

ギャンブル依存症も同じような症状が現われます。

特に離脱症状は薬物依存者やアルコール依存者によく見られる症状であり、体内に物質を取り込むことで起こるため、ギャンブル依存者には起こらないと考える方もいますが、ギャンブル依存者がギャンブルを絶つことによって感情の乱れや、集中力が極端に低下してしまったり、手が震え、発汗などの症状が現われます

またギャンブル依存症には、悪循環が起こってしまうこともあり、マイナスな気持ちやストレスから逃れるためにギャンブルをしてしまい、結果苦痛を味わい、苦痛に対してまたストレスを感じ、さらにギャンブルに走ってしまうという負の連鎖があります。

他の合併症を起こすこともあり、うつ病やアルコール依存症、統合失調症、摂食障害などの精神疾患や生活習慣病を伴う事があります

ギャンブル依存症の治療方法

ギャンブル依存症の治療方法 ギャンブル依存症の治療の目的は依存者本人の生活を再構築し、充実した生活に復帰することにあります。

また治療をするためには、依存者本人がギャンブルを「止めたい」と願い、医師に支援を求める事が最初の段階になります。

ギャンブル依存症は治療により依存症が治ったとしても再発してしまうという特徴を持っているので、適度にギャンブルを楽しめるようになる事は一切なく、生涯に渡り、ギャンブルと関わる事はできません。

ギャンブル依存症に対しての薬物療法は確率されていないので、ギャンブルに関心が向かないようにしなければなりません。

最も有効とされているのが、認知行動療法とされています。

認知行動療法の中でも集団精神療法が有効と考えられており、病院などの施設や自助グループで行われます。

週1~2回を少なくとも2年間の継続が必要となります。

この方法は発達障害や精神障害などにより、コミニケーション能力に問題がある場合は治療効果を得ることが出来ない場合があります。

依存者同士で自由に話をさせ、必要に応じて治療者が会話に参加していきます。

連帯感を持たせる事により、ギャンブルに手を出さないという気持ちを強めていく方法になります。

ギャンブル依存症が発症する仕組み

ギャンブル依存症が発症する仕組み ギャンブル依存してしまう仕組みは研究などによって明らかになってきています。

日本ではギャンブルと言えばパチンコかスロットになりますので、パチンコやスロットを例に発症の仕組みをお話します。

パチンコやスロットで大当たりを引くと脳内にある快楽を司るドーパミンが分泌され興奮状態となります。

それと同時に鎮静させるためにコルチゾールという物質が分泌されますが、音や光によって強い刺激を受けているので脳が強く興奮して、大量のコルチゾールが必要となりますが、一度快感を得てしまうと同様の興奮を得たい欲望が生まれ、衝動が抑えられなくなってしまい依存症を発症してしまいます。

快感以外にも自分は勝っているという 優越感や大金を得れる事で感じる充実感など、あらゆる快感を得ることができるので、気付かぬうちに快感を求めるようになってしまいます

人の身体は快感に対して免疫を作られますが、免疫で今まで感じていた快感では物足りなさを感じるようになってしまい、より刺激を求め回数が増えてしまったり、一度に使う金額が大きくなっていきます。

その影響でギャンブルが習慣付いてしまいギャンブル依存症になってしまうと考えられています。

ギャンブル依存症の社会的影響

不安障害の薬とは 周囲にいる人が傷つく度合いはギャンブル依存症を超えるものはないと言われているくらい周囲に悪影響を与えます。

例えば依存者の配偶者と子供です。

自分の収入が底を尽きてしまうと配偶者の財産にも手を出すようになります。

また負けたストレスを子供に向けてしまい虐待などの原因にもなります。

また借金を作ってしまい、取り立てなどを原因として、配偶者を経済的にも精神的にも追い込み、うつ病などの精神疾患に陥ってしまう場合もあります。

他には依存者の親や兄弟姉妹です。

親の場合には自分の育て方が悪かったなど。自責の念から依存者が作ってしまった借金を肩代わり、十分な資力がない場合には兄弟姉妹が肩代わりしてしまい、その兄弟姉妹の配偶者から反感を買ったりしてしまいます。

兄弟姉妹の配偶者にまでも影響がでます。

また依存者の周囲の人である友人や知人または職場などからお金を借りようとし、どうにかしてお金の工面をしようとするので適当な理由を付けてお金を借りようとします。

金銭や人間関係を崩壊させてしまい、家族や子供は肉体的にも精神的にも追い詰められてしまいます。

また金銭を得ようと犯罪に手を染めてしまう人もいるので注意が必要です。