search

産後の抜け毛っていつからいつまで?予防・改善方法を紹介

産後脱毛症(分娩後脱毛症)の症状の画像

ライフイベントの中で、我が子が誕生する出産はまさに幸せの絶頂ともいえる瞬間です。

しかしめでたい瞬間の裏側で、女性の体には大きな負荷がかかっています。

産前産後には、なんらかの不調を感じることも少なくありません。

その中でも、出産をしたことがある多くの女性が経験しているのは産後の抜け毛です。

これから我が子を育てていくという時期に急激に増える抜け毛を見て、不安になってしまう女性も多いです。

そこで産後の抜け毛はいつからいつまで起こるのか、また原因や対策方法などを解説していきます。

産後の抜け毛はいつから起きる?

産後の抜け毛は、個人差はありますが平均して産後2~3ヶ月頃から起きることが多いです。

気になるのは「どれくらいの量が抜けるのか」という点ですが、産後の抜け毛を経験した女性からは次のような声が挙がっています。

  • 手ぐしをかけただけで、ごっそりと抜ける
  • シャンプーの後、排水溝を見て驚く
  • 歩いたところに抜け毛が散らばっている
  • 枕に髪の毛が散らばっている

共通しているのは、一気に大量の髪の毛が抜け落ちてしまうということです。

産後2~3ヶ月といえば赤ちゃんがいる生活にも慣れてきた頃で、急激に増える抜け毛に驚いてしまうことでしょう。

しかし産後の抜け毛は、いつまでも続くわけではありません。

続いては、産後の抜け毛がいつまで続くのかを解説していきます。

産後の抜け毛はいつまで起きる?

急にごっそりと髪の毛が抜けるため驚いてしまいますが、産後の抜け毛は例えば加齢にともなう抜け毛とは全く別のメカニズムで起こるものです。

加齢にともなう抜け毛は毛根の衰えなどによって髪の毛が抜けますが、産後の抜け毛は本来抜けるはずだった髪の毛が妊娠中の体質の変化によって抜けずに留まっていたものです。

したがって産後の抜け毛はいつまでも続くわけではなく、抜けずに留まっていた髪の毛が一通り抜け落ちたら一段落します。

多くの場合は産後2ヶ月~6ヶ月が抜け毛のピークとなり、その後は抜け毛が多くなることは無いです。

しかし抜け毛のピークにも個人差があり、中には抜け毛の量が落ち着くまで産後1年ほどかかる女性もいらっしゃいます。

そのため産後の抜け毛がいつまで起こるのか、その目安は産後6ヶ月~1年ほどになります。

産後の抜け毛はなぜ起きる?

産後の抜け毛はなぜ起きる?

多くの女性が経験している産後の抜け毛は、「分娩後脱毛症」や「産後脱毛症」などと呼ばれることもあります。

しかし産後の抜け毛は病気ではなく、誰にでも起こる可能性がある現象です。

産後の抜け毛がなぜ起こるのか、その原因には以下の4つが深く関係しています。

  • ホルモンバランスの乱れ
  • ストレス
  • 睡眠時間の乱れ
  • 食生活の乱れ

女性に起こる抜け毛は複雑で、1つの要素だけでなく複数の要素が関係しあって起こることもあります。

ここからはそれぞれの原因と産後の抜け毛の関係について解説していくので、対策や予防の参考にしてみてください。

ホルモンバランスの乱れ

産後の抜け毛の原因の中でも代表的なのが、女性ホルモンの乱れです。

まず髪の毛について説明していくと、髪の毛には生えては抜けてを繰り返す「ヘアサイクル」というものがあります。

ヘアサイクルには「成長期→退行期→休止期」という一連の流れがあり、このサイクルを繰り返す中で髪の毛は成長しては抜けて、また新たに生えてきます。

名称 期間 概要
成長期 3~6年 髪の毛が太く、長く伸びていく時期
退行期 2~3週間 髪の毛の成長が完全にストップする時期
休止期 2~3ヶ月 髪の毛が抜け落ち、新しく生え変わる準備の時期

ここで女性ホルモンに話題を戻すと、女性ホルモンには「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と「プロゲステロン(黄体ホルモン)」の2種類があります。

通常であれば2つのホルモンは一定のリズムで分泌されているため、バランスが整った状態にあります。

ですが妊娠中はこれらの女性ホルモンの分泌量が多くなり、特にエストロゲンの分泌が盛んになります。

エストロゲンには髪の毛の成長を促す働きがあり、その分泌量が増えることで多くの髪の毛が成長期のままで留まります。

つまり本来は抜けているはずの髪の毛が、エストロゲンの影響で抜けない状態になるのです。

しかし出産を終えるとエストロゲンの分泌量が急激に減少し、エストロゲンによって抜けずに維持されていた髪の毛が一気に抜けてしまいます。

ちなみに産前産後には女性の心身に様々な不調が生じることがありますが、その原因にも急激なホルモンバランスの乱れに体や心が追い付かないことが関係しています。

ストレス

産後の抜け毛が起こる直接的な原因は、先に解説したホルモンバランスの乱れになります。

しかしその他にも産後の抜け毛を助長する要因があり、その1つがストレスです。

産前産後には女性の心身に様々な不調が生じることがありますが、その背景には急激なホルモンバランスの乱れに体や心が追い付かないことが関係しています。

このように精神的に不安定な状態の中で慣れない育児をしたり、自分自身の体調の変化や忙しい毎日に追われたりすることになるためストレスを感じやすいです。

ストレスを感じると体中、もちろん頭皮の血行も悪くなり、髪の毛に必要な栄養が届きにくくなります。

すると栄養が足りなくなった髪の毛は十分に成長できず細くなり、抜けやすくなるのです。

またただでさえ産後は大変な時期なのに、そんな中で抜け毛が増えるとそれ自体が大きなストレスとなってしまい、さらに抜け毛が悪化してしまう悪循環に陥る可能性もあります。

ですが産後の抜け毛はいつまでも続くわけではないため、悩みすぎないことが大切です。

睡眠時間の乱れ

睡眠と髪の毛には、大きな関わりがあります。

人は寝ている間に「成長ホルモン」という、細胞の働きを高めるホルモンが分泌されます。

この成長ホルモンは、髪の毛にも関係しています。

髪の毛を作っているのは、毛根に存在する「毛母細胞」です。

睡眠中に成長ホルモンが分泌されると、この毛母細胞が活性化されて髪の毛も成長していきます。

しかし子供が生まれると深夜でも授乳やおむつ替えをしたり、夜泣きをしたときはあやすために起きたりするため、どうしても睡眠時間が不足しやすいです。

睡眠時間が足りなくなると成長ホルモンが分泌されず、髪の毛も十分に成長できなくなるため抜け毛の原因となります。

食生活の乱れ

髪の毛を作っているのは、毎日の食事です。

「ケラチン」というタンパク質を主成分に構成されている髪の毛ですが、このケラチンを作るためには毎日の食事の中でタンパク質やビタミン、ミネラルなどをバランスよく摂取しなくてはなりません。

ですが産後は子どもの授乳やおむつ替えなどをしたりする中で普段通り家事をしたりと、忙しい毎日が続きます。

そんな中で子どものお世話を優先するあまり、食事も含めて自分のことをおろそかにしてしまう方も多いです。

しかし忙しいからといって食事を抜いたり、偏った食事ばかりとったりしていると髪の毛を成長させるための栄養が不足し、髪の毛も抜けやすい状態になります。

また抜け毛が増えるばかりではなく、食生活の乱れは心身の不調にもつながるため子どものためにも、バランスの良い食事が大切です。

産後の抜け毛の予防・改善方法

産後の抜け毛の予防・改善方法

産後の抜け毛が起こるメカニズムには、出産前後のホルモンバランスの変化による影響が深く関係しています。

しかしそれ以外にもストレスが溜まりやすくなる、睡眠時間や食生活が乱れがちなど産後は抜け毛の原因が生じやすい時期でもあります。

そのため産後の抜け毛を予防・改善するためには、日頃の生活習慣に注意しなくてはなりません。

そこで以下では、産後の抜け毛の予防・改善に有効な対策方法をご紹介していきます。

自分一人で悩まず、パートナーやご家族と助け合って乗り越えていきましょう。

質の高い睡眠をとる

人間にとって、睡眠は脳や体を休息させるための大事な時間です。

先述したように睡眠中には成長ホルモンが分泌されて傷ついた細胞が修復されたり、髪の毛の成長が促進されたりします。

しかし子供が生まれると深夜でも夜泣きをすることがあるため、どうしても睡眠不足になりやすいです。

また日中は子育てをしながら合間で家事をして、という生活になるためまとまった睡眠時間を確保するのも難しいでしょう。

そのため産後の睡眠不足を解消するには、家事や育児の合間で睡眠時間を確保することや睡眠の質を上げることも大切です。

  • 子どもが昼寝をしている間に仮眠をとる
  • 就寝前はスマホやPCを使わない
  • 就寝前にホットミルクを飲む
  • 子どもが熟睡できるように工夫をする

産後の睡眠不足を解消するには、例えば上記のような方法があります。

またご家族の協力が得られる場合、たまに子どもの面倒を見てもらい、その間にゆっくりと休むのもおすすめです。

バランスの良い食事をとる

産後は自分自身のためだけでなく、子どものためにも十分な栄養をとる必要があります。

抜け毛を解消し、産後の生活を元気に過ごすには以下の2つがポイントです。

  • バランスの良い食事をとる
  • 体を冷やさないようにする

バランスの良い食事をとるには、和食中心の食事がおすすめです。

特に魚介類には良質なタンパク質が含まれているため、抜け毛の解消はもちろん、良い母乳を出すためにもおすすめです。

ですが子育てをしながら、毎日の食事を全て自分で用意するのは難しいと思います。

できるだけパートナーや両親にサポートしてもらったり、またスーパーやコンビニで販売されている食品もうまく活用したりしていきましょう。

クリニックに相談する

これまで男性だけの悩みと考えられていた薄毛や抜け毛ですが、近年では女性の間にも髪の毛の悩みを抱えている方が増えています。

それにともない、女性の薄毛や抜け毛治療を行うクリニックも増加傾向にあります。

産後の抜け毛は、長くても出産してから1年ほどで治まっていくことが通常です。

しかし人によってはそれ以上経過しても、なかなか回復しないことがあります。

そのような場合は、女性の薄毛治療に対応しているクリニックに相談してみるのがおすすめです。

女性の薄毛治療を行うクリニックでは、産後の抜け毛の治療も行っています。

例えば多くのクリニックで処方されている「パントガール」というお薬は女性用の飲む薄毛治療薬で、産後の抜け毛にも適応しています。

産後の抜け毛を改善したい方はもちろん、予防をしたい方も薄毛治療クリニックは確実性が高い方法です。

産後の抜け毛は治る?

子どもが生まれたばかりの時期は、初めての子どもであれば慣れない子育てに追われ、また出産直後は精神的にも肉体的にも不調になりやすいです。

そんなただでさえ大変な時期にごっそりと髪の毛が抜けてしまうと、不安になってしまうと思います。

しかし通常であれば産後2~3ヶ月あたりから始まり、その後6ヶ月~1年ほどで自然に治まっていきます。

その間は睡眠の質や食事内容を意識して、産後の抜け毛ケアをしていくことが改善の近道です。

ですが人によっては症状がひどく、産後1年経っても抜け毛が改善しないこともあります

そのような場合には、薄毛治療クリニックに相談してみましょう。

薄毛治療クリニックでは女性用の薄毛治療薬パントガールの処方など、産後の抜け毛改善に高い有効性が期待できる治療を受けられます。

産後の抜け毛についてまとめ

産後の抜け毛についてまとめ

繰り返しになりますが、産後の抜け毛が起こる時期は次の通りです。

  • いつから? → 産後2~3ヶ月
  • いつまで? → 産後6ヶ月~1年

このように産後の抜け毛が起こるのは子どもが生まれたばかりの時期と被るため、どうしても大変な時期になります。

産後の抜け毛は多くの女性が経験している症状です。

しかしそうは思っていても、女性にとって命ともいえる髪の毛がごっそり抜け落ちてしまい、実際に自分の身に起こるとショックが大きいです。

あまりの抜け毛の多さに、精神的にまいってしまう女性も少なくありません。

そこで産後の抜け毛は起こってから対策するのではなく、始まる前から予防をしておくことが賢明です。

例えばタンパク質やビタミンが豊富な髪の毛に良い食事をとるように心がける、質の良い睡眠をとるために工夫をしていくなどの方法は、毎日の生活の中で可能な予防方法です。

また近年では女性のための薄毛治療薬が増えており、その中には産後の抜け毛の予防・改善に効果的なものもあります。

自分に合った方法を選択し、産後の抜け毛を予防していきましょう。