search

AGAでも毎日お酒を飲んでいい?薄毛が悪化しないためのお酒の飲み方とは?

お酒の飲み方
毎日のストレス解消や楽しみの一環として、お酒を嗜むという方は多いのではないでしょうか。

適度な飲酒にはメリットもありますが、過度に飲んでしまうと頭皮環境の悪化や髪の成長を妨げてしまうなどAGAに対して悪影響を及ぼす可能性があります。

こちらのページでは、飲酒がAGAに及ぼす影響や悪化させないようなお酒の飲み方について紹介していきます。

目次

  1. 過度な飲酒が及ぼす髪の毛への影響
  2. お酒はAGAを発症しやすくしてしまう
  3. 薄毛を悪化させないためのお酒の飲み方
  4. お酒で肝臓に負担がかかり過ぎないように注意しよう
  5. 禁酒はAGA改善に良い?
  6. 飲酒をするなら適度な量を心がけよう!

過度な飲酒が及ぼす髪の毛への影響

過度な飲酒
過度な飲酒は、頭皮環境の悪化を招いてしまう可能性があります。

頭皮環境が悪化するとAGAの進行、髪の毛の発毛・育毛が難しい状態になります。

過度な飲酒が及ぼす悪影響は以下の通りです。

  • DHTの増加
  • 髪の栄養不足
  • 睡眠の質の悪化

詳しく確認していきましょう。

AGAの原因となるDHTが増加する

過度な飲酒はDHT(ジヒドロテストステロン)の増加を招き、AGAの進行を促してしまいます

DHTとは、AGAの原因となる男性ホルモンであり、DHTが増加することで抜け毛・薄毛といった症状を引き起こします。

アルコールの代謝物であるアセトアルデヒドがDHTの増加を招くため、体内のアセトアルデヒドが多いとDHTも増加してしまいます。

AGAの原因を確認する

髪の毛の栄養が不足しやすくなる

アルコールは体内で分解される際、ビタミンなどを消費します。
こうして消費されるビタミンなどは、髪の成長には欠かせない必要な栄養素です。

大量のアルコールを分解するには、多くの栄養が使われます。
そのため、過度な飲酒をすると髪の毛に必要な栄養素までも失われ、髪の毛が栄養不足に陥りやすくなるため成長が止まってしまいます

睡眠の質が悪くなり成長ホルモンが分泌されづらくなる

過度な飲酒は浅い睡眠になりやすく、成長ホルモンの分泌を妨げてしまいます

髪の毛の発毛・育毛に必要とされる成長ホルモンは深い睡眠状態になると増加します。
睡眠の質が低下すると成長ホルモンの分泌が抑制され、髪の毛が成長しづらくなります

眠りにつくために飲酒するというケースは少なくありませんが、寝酒を行うと浅い眠りになりやすく、睡眠の質が低下しやすくなるため、頭皮環境に悪影響を与えてしまいます。

睡眠不足はAGAに悪影響を与える?

お酒はAGAを発症しやすくしてしまう

飲酒はAGAを発症しやすい
お酒は百薬の長といわれ、適切に飲めばどのような薬よりも優れた効果を持つとされています。

しかし、飲酒量が多いとDHTの増加、髪の毛の栄養不足、睡眠の質の低下といった症状を引き起こし、AGAの発症や進行を促してしまいます。

AGAではなかった人が、過度な飲酒によってDHTが増えすぎてしまうことでAGAを発症させてしまう可能性もあるため、あくまでもお酒は適度に抑えて飲むことが大切です。

薄毛を悪化させないためのお酒の飲み方

お酒の飲み方
アルコールはAGAを悪化させてしまうこともありますが、適度な量であれば大きく心配する必要はありません。
ここからはAGAを悪化させないようにするためのお酒の飲み方を紹介していきます。

適量を守る

AGAを悪化させないためのお酒の飲み方として、最も大切なのはやはり適切な飲酒量を守るということです。
厚生労働省の出している指標では適切な飲酒量として、純アルコールで20gとされています。

種類 飲酒量の目安
ビール 中瓶1本(500ml)
日本酒 1合(180ml)
チューハイ(7%) 1本(350ml)
ウイスキー ダブル1杯(60ml)
焼酎 1合(180ml)

上記の表が、純アルコール20gの目安の飲酒量となります。

お酒が好きな方からすると少ないと感じるかもしれませんが、過度に飲酒すればAGAのリスクが高まるため、上記の目安を守るようにしましょう。

ただし、上記の目安量の飲酒であっても症状が悪化してしまう可能性はゼロではないことは理解しておく必要があります。

糖質の高いお酒は避ける

AGAを悪化させないためには、ビールや日本酒などの糖質が高いお酒を避けることも重要です。

というのも、糖質の高いお酒は血行不良になりやすく、身体の血流が悪化しやすくなってしまいます
血行不良になると頭皮の血流も悪くなるため、髪の毛への栄養が届きにくくなるだけでなく、頭皮環境も悪化してしまうからです。

なお、糖質の低いお酒は、ウィスキー、焼酎、ブランデー、ラム、ウォッカ、ジンなどの蒸留酒です。
これらのお酒にはほとんど糖質は含まれていませんが、だからといって飲みすぎにはくれぐれも気を付けましょう。

お酒で肝臓に負担がかかり過ぎないように注意しよう

お酒で肝臓に負担がかかる
過度な飲酒はAGAを悪化させるだけでなく、アルコールを代謝する肝臓にも大きな負担をかけてしまうため注意が必要です。
AGA治療薬も肝臓で代謝されるため、アルコールで過度の負担を肝臓にかけることで副作用のリスクが高まります。

なお、発現率は低いものの、プロペシアやザガーロといったAGA治療薬の重篤な副作用として肝機能障害が挙げられます。
そのため、とくにお酒を飲む方は、定期的な血液検査を受けるようにしましょう。

AGA治療薬の効果と副作用を確認する

禁酒はAGA改善に良い?

禁酒
過度の飲酒はDHTの増加や睡眠の質の低下などAGAを悪化させてしまう原因になります。

そのため、AGAを改善するために禁酒するというのは非常に有効な方法の1つです。
禁酒することで、質の高い睡眠や頭皮環境の改善なども飲酒時よりも行いやすくなるため、効率的なAGA治療が行えるようになるでしょう。

しかし、飲酒が毎日の楽しみでストレス解消にもなっているような場合、禁酒は大きなストレスとなってしまう可能性もあります。
そのような場合、禁酒によるストレスがAGAを悪化させてしまうという可能性もあります。

禁酒によるストレスはAGAを悪化させる

禁酒によって過度なストレスを感じる場合、無理に禁酒する必要はありません

過度なストレスを感じたまま禁酒を続けると、自律神経の乱れや睡眠不足などを引き起こし、AGAを悪化させてしまう可能性があるためです。

そのため、禁酒が強いストレスとなる場合は、禁酒を避けて適度な飲酒を行いましょう。

ストレスとAGAの関係を確認する

飲酒をするなら適度な量を心がけよう!

お酒の飲み方
飲酒は毎日のストレス解消や楽しみの一環として幅広い人が親しんでいることですが、この飲酒がAGAを悪化させてしまう原因にもなってしまいます。

適度な飲酒では、AGAを悪化させる可能性は非常に低いですが、過度な飲酒はAGAに対して悪影響になることが多いため飲酒する場合は、適量を心がけるようにしましょう。

繰り返しとなりますが、お酒は肝臓に負担をかけます。
AGA治療を行う際は副作用のリスクを下げる上でもクリニックで治療を行うようにしましょう。

もし、治療を行うクリニック探しで悩んでいる場合は、オンライン診療NAVIが厳選したおすすめのAGAクリニックを以下で紹介しているので確認してみてください。

オンライン診療対応!AGA治療クリニック
(アイコンをクリックすると基本情報や公式HPを確認できます)


この記事を書いた人

オンライン編集部:タツ
オンライン編集部:タツ
【写真は治療開始前】31歳から薄毛になり、治療を始めてもうすぐ5年が経過するオンライン診療NAVI編集部のタツです。 これまで試してきた薄毛治療や薄毛の知識を発信するために、現在薄毛専門のライターとして執筆中! 市販の育毛剤やクリニックでもらう治療薬の違いなど、薄毛治療初心者にも分かりやすいように解説しています。 同じ悩みを持つ方々の力になれるよう有益な情報を伝えていければと思います!