プロペシアの効果を実感!産毛が生えてから髪にボリュームが出てくるまで
プロペシアはヘアサイクルの乱れを改善することでAGAの治療が行える医薬品です。
ただし、プロペシアを服用してから効果が表れるまでには時間がかかります。
個人差もありますが、効果を実感できた人の多くはプロペシアを6か月以上服用とのデータもあります。
このページでは、プロペシアを飲み始めてから効果を実感できるまでにどのような変化があるのか、治療中に気を付けたい点を解説していきます。
プロペシアの効果を実感できるのは?
プロペシアは飲み始めてから効果が表れるまでに6か月ほどかかるといわれています。
AGAはヘアサイクルの乱れによって引き起こされるため、正常な頭皮環境へ整えるまでには時間がかかるのです。
ここからは、プロペシアを飲み始めてから効果が実感できるまでの期間で頭皮に起こる変化を解説してきます。
服用開始~3か月
プロペシア服用開始から3か月ほどで、初期脱毛や抜け毛が減り始めます。
なお、プロペシアを服用すると初期脱毛と呼ばれる髪が抜け落ちる現象が起こる場合があります。
「AGAの治療薬を飲んでいるのに抜け毛が減らない!」
と治療を辞めてしまう人も多くいらっしゃいます。
しかし、初期脱毛はプロペシアの効果が表れ始めている証拠です。
不安を感じてしまうかもしれませんが、安心して服用を続けましょう。
プロペシア服用時の初期症状については下記ページで詳しく紹介しているので、ぜひ確認してみてください。
服用して4か月~6か月
服用を続けて4か月~6か月経つ頃になると、産毛が太くなっていることを実感できるようになります。
太い産毛が伸び始めれば薄毛も目立たなくなるので、目に見えてAGAが改善に向かっていると感じられるはずです。
ただし、産毛が太く生えてきたからといってここで治療を止めてはいけません。
さらに継続して治療を行うことで正常なヘアサイクルを保ち、よりボリュームのある髪を目指していけます。
6か月以降
プロペシアの服用を6か月以上続けると、ハリやコシのある強い髪へと成長します。
抜け毛も大幅に減り、生え際にも徐々に太くしっかりした毛が生えて髪全体のボリュームアップを実感できます。
周囲の人にも変化が分かるくらいの増毛効果が表れ始めている時期です。
体質によっては早く効果が表れる人もいる
プロペシアは効果が表れるまでの期間には個人差があります。
体質や生活習慣などの違いによって、早く増毛効果を感じられる人もいれば逆に効果が感じられるまでに時間がかかる人もいます。
なかなかプロペシアでのAGA改善を実感できない場合でも、個人差があることを踏まえて根気強く使い続けましょう。
しかし、プロペシアを6か月以上服用し続けても変化を感じられない場合は、何か他に原因がある可能性も考えられますので医師に相談してみましょう。
育毛中に気を付けたい頭髪ケア
プロペシアによる育毛治療中は、日常生活の中でも髪に負担を与えない行動を心がけることが大切です。
せっかくプロペシアで治療していても、髪に悪影響な習慣を続けていると増毛効果を実感しにくくなってしまいます。
AGA改善のため、下記項目には特に気を付けましょう。
・シャンプー
・ストレス
・しっかりとした睡眠
・バランスの取れた食事
シャンプー
毎日行うシャンプーにも育毛ケアの観点で注意が必要です。
シャンプーの際に気を付けたい点が以下の3つ。
- 汚れをしっかり落とす
- 頭皮を傷つけない
- すすぎ残しをなくす
皮脂などの汚れやシャンプーのすすぎ残しで毛穴を塞いでしまうと、髪の毛の成長を阻害してしまいます。
また、爪を立てての洗髪は頭皮を傷つけ血行悪化を引き起こし髪に十分な栄養が届けられなくなります。
髪を洗う際は指の腹でやさしく洗いましょう。
ストレス
過度なストレスは自律神経のバランスを崩してしまいます。
血行不良やホルモンバランスの乱れを引き起こす要因となり、AGAを進行させてしまう可能性があるのです。
ストレスをできるだけため込まないよう、運動やショッピングなど自分に合ったストレス解消法を見つけて実践しましょう。
しっかりとした睡眠
慢性的な睡眠不足や質の悪い睡眠も髪の毛にとって悪影響となります。
毛細血管が縮まってしまい、髪の毛に十分な栄養を届かない場合があります。
7~8時間の睡眠時間を確保し、以下の方法で睡眠の質を高めましょう。
- 夕食は就寝の3時間前までに済ませる
- ぬるめのお湯で入浴し体をリラックスさせる
- 自分に合った寝具を選ぶ
バランスの取れた食事
食生活は髪の毛の成長にも大きく関わる大切な要素です。
栄養の偏った食事を続けていると、髪の毛の成長に欠かせない栄養が十分に得られずせっかく生えてきた毛も太く育ちません。
ハリコシのある髪の毛を目指すためにも、バランスの取れた食事を心がけましょう。
ここからは育毛治療中に積極的に摂取したい栄養素を紹介していきます。
たんぱく質
髪の毛の主成分は「ケラチン」と呼ばれるたんぱく質です。
たんぱく質が不足すると、髪の毛が細くなり抜け毛や薄毛を進行させてしまいます。
普段の食事で「動物性たんぱく質」と「植物性たんぱく質」をバランスよく摂るようにしましょう。
動物性たんぱく質
・肉、魚、卵、乳製品など
植物性たんぱく質
・大豆、豆腐、納豆など
亜鉛
亜鉛はたんぱく質を髪の毛の主成分である「ケラチン」へと合成するのを助ける栄養素です。
育毛には欠かせない栄養素ですが、意識して摂取しないと必要な量を摂取するのが難しいという特徴があります。
下記のような食材を食事に取り入れる、またはサプリメントなどで補うことが大切です。
オメガ3脂肪酸
オメガ3脂肪酸は「DHA」や「EPA」、「α-リノレン酸」などの総称で体の調子を整えるのに大きく関わる栄養素です。
血液をサラサラにし健康的でハリとコシのある髪の毛をつくっていけます。
亜鉛と同じく意識して食事に取り入れないと不足しがちな栄養素なので、普段の食事で下記食材を取り入れてみてください。
オメガ3脂肪酸が多く含まれている食材
サバ、サンマ、アボカド、ナッツなど
鉄分
鉄分は体の代謝に大きく関わる栄養素です。
鉄分が不足してしまうと代謝が低下し髪の毛に十分な酸素や栄養を届けられなくなります。
髪の毛が細く弱くなり、頭皮環境悪化による抜け毛・薄毛につながります。
鉄分を多く含む食材を積極的に摂るよう心がけましょう。
鉄分を多く含む食材
・レバー
・牡蠣
・海藻
・大豆、など
AGAの治療は産毛が生え始めてからが大事
プロペシアの効果が表れるまでの期間と頭髪ケアの注意点について解説しました。
AGA治療は続けることが大切です。
生え際に産毛が生え始めてからの継続的な治療と日常生活でのケアが必要となります。
「ちゃんと薄毛が改善していけているのか不安」
「自分の頭髪ケアが間違っていないか心配」
「そんな人はプロペシア服用後も定期的に医師に頭髪の状態をチェックしてもらうことをオススメします。